ママ座談会(第一回/全三回)

ママ座談会 子育ての"リアル"聞かせてください!

 幼児期を過ぎて、小学生から高校生へとどんどん成長していく子どもの心と体。それと同時に子どもに対する悩みが変わり、親自身にも体の変化が出てくるなど、子育てには不安や戸惑いが尽きないもの。そこで同世代ママの子育て事情をインタビュー。日頃の悩みと不安、子どもとのコミュニケーション、そしてママ自身のことについて本音を聞きました。

<更新予定>
第一回 子育てでのお金のこと 2023.10.10更新
第二回 子どもとのコミュニケーション 2023.11.10更新予定
第三回 ママ自身の心と体 2023.12.10更新予定

ママ座談会

撮影協力:sunnys café(盛岡市本宮荒屋)

中村由子さん

中村 由子なかむら ゆうこ(39歳)さん

家族構成/夫(47歳)、長男(中1)、長女(小5)、次女(小2)、三女(年中)、四女(3歳)

神田容識美さん

神田 容識美かんだ よしみ(41歳)さん

家族構成/夫(46)、長男(中2)、次男(小6)、長女(年長)

級木美子さん

級木 美子まだのき よしこ(45歳)さん

家族構成/夫(44)、長男(高2)、次男(中3)、三男(小2)


第一回「子育てでのお金のこと」

子育てに追われる日々。でも、今だけの大切な時間

― 3人のつながりを教えてください。

中村:私は体力アップのために、神田さんのピラティスレッスンに通っているところです。神田さんとは、先生と生徒の間柄ですね。

神田:級木さんとは、息子の習い事(水泳)が同じなのをきっかけに、子育てのことなどいろいろしゃべり合う関係です。

級木:中村さんとは初対面ですね。緊張しますが、よろしくお願いいたします。

― ママの今の仕事内容は?

級木:9時~16時半までパートをしている他に、「さんさスパーク」を行うための個人事業、ボランティアの「ランドセル・フロム・イーハトーブ」、そして実家の商売。いろいろ手がけていますが、パートでの収入が一番多いです。

神田:9時~15時半まで、自宅や盛岡市周辺をメインにピラティスやベビーダンスのレッスンを行っています。

中村:今は仕事をしていませんが、下の子が1歳半になるまで看護師として働いていました。

― 仕事:家事:自分時間のバランスは?

級木:子どもの事と仕事に追われていて、家事は全体の1割くらいかな? すき間にササっとやれればいいかな。長男は水泳、次男は硬式野球、三男は軟式野球をやっているので、盛岡市、矢巾町、宮古市でのそれぞれ練習でしょ、週末になれば硬式野球は東北各地での遠征も多いし、軟式野球もあちこちで試合をやるから、それの送迎でしょ…。えー、こうやって改めて整理すると、私、何をやっているんだろう。

中村:8割送迎じゃないですか? 土日の方が忙しいんですね。

級木:正直、土日の野球が終わると、月曜の朝ホッとするんですよ。で、また平日仕事をして、金曜になるとソワソワしてくる。あー、明日はどこ行って、明後日はどこどこ行って…みたいに。送迎はとにかく大変。でも、ここ3年くらいは我慢しようって。子どももだけど大人も「今しか経験できない!」と思えば、むしろ楽しめます。

神田:私は仕事と家事と自分時間の配分でいくと、4:5:1かな。自分時間だけは死守している。それがないと、私は頑張れないなと思っていて。自分時間では、ストレッチのレッスンに行ったり、マッサージに行ったりかな。普段の仕事は、なるべく15時半には終わるようにして、夕方からは子どものために使う時間…というかほとんど車に乗っている感じ。旦那は、出張が多いので週末しかいないんだけど、その週末に家事をやるかと思いきや、あまり手は出さない、よね。

級木:もうね、旦那にはあんまり期待しない。やってくれたらラッキー!くらいに。

神田:小さい頃はお風呂に入れてくれるのを期待して待ってたことも。でも結局、帰りが遅くなったりして、タイミングが合わないとイライラが増えて…。

級木:懐かしい、そうだった、そうだった!

神田:そうなのよ。だから、もう自分のタイミングで進めた方がいいやって。期待しないけど、やってくれたらうれしいくらいの感覚。

中村:私の場合、仕事はゼロ。家事は5~7割。ゴミ出しとか、下の子の朝の送りとかは、夫も協力してくれます。自分時間は3割くらいかな。撮りためたドラマを観たり、家の中でできることをササっと楽しむ感じですね。長男は習い事に自分で行き来しているので、送迎は無いです。長女はバトントワリングに、週1回と土曜日。次女は週1回チアダンス。お姉ちゃんがやっているのと同じのはやりたくないって別々の習い事になっちゃいました。下の子二人は、長女、次女の予定に合わせて連れて行く感じですね。この夏は、矢巾や滝沢などでのイベントに呼んでいただく機会が続いて、お昼ご飯は毎度、出店のやきそばでした(笑)。

話をしている様子

金銭感覚は、子どもにどう伝える?

― 子育てに関わるお金のことで不安はありますか?

中村:うちは、長男がまだ中1だから、これからのお金のことについてはイメージがあまり無くて、いずれ必要になるお金のことで不安はあるけれど、専門家に相談したり、自分で調べたり…という感じまではいってないかな。

神田:大学は3人の子ども達が行きたいと思ったら行かせてあげたいとは考えていますが、そこに向けて十分に貯められているのかの不安はややありますね。大学も無償化にならないかと淡い期待を持ちながら、でも今3人目が幼稚園無償化になって本当に助かっています。長男と次男の時は、2人で月5万円くらい払っていたのを考えるとありがたいことだなと。朝バスに乗せて、給食を食べて、夕方までの預かりを頼んでも、以前と比べて本当に安くなって助かっています。

級木:家計に関しては、うちは不安しかない。次男は高校でも野球やりたいって言ってるんだけど、私立高校はどのくらいかかるんだろう?って感じですね。いろいろな先輩や知り合いに相談していて、自分の子どもを公立、私立の野球部それぞれに行かせたコーチからは「結局野球をやっている以上、かかったお金は同じくらいの感覚」と聞いてね。「寮に行かせたほうが、親の負担は軽くなるよ、下の子もまだいるでしょ」って。寮生活って親の負担は減らせるけれど、先立つものってついて回るから。詳しいことについてはこれからだし、いろいろ不安だよね。

神田:本当だよね。どこかからお金湧いてこないかな。

話をしている様子

― 子ども達にはお金の話はしますか?

級木:高校進学に関しては、家計に負担がかかっていることを正直に話しています。お母さんの仕事が増えて帰り時間が遅くなることや、自分達でできることは自分でとか。子ども達も納得はしているようで、長男は学校に許可をもらって夏休みにアルバイトとして、私の仕事の手伝いをさせたりしたんですけど、そういう風にお金との関わりとか、段々に分かってくれるといいなと思っています。これから私の仕事を少しずつ増やしていくつもりですが、岩手は賃金が安くて全国ワースト1でしょ。本当に悩みどころですよね。

神田:そうだね。

級木:あと、スポンサーを楽しませなさいとは話をしています。ビッグブルズもグルージャも、お金を出してくれるスポンサーがいて、みんなが楽しめるように活動をして経済が回っていくんだから、うちも同じだと。野球をやるならスポンサーである親や家族を楽しませなさいという、家計の話し方はしています。

fam+:スポンサーの考え方、斬新ですね。

神田:うちは、旦那が子ども達に「欲しいものと必要なものを分けて考えるように」と言っていて、必要なものはなるべく買うけれど、欲しいだけのものは本当に買うべきものか「もう一回考えたら」とは声をかけています。

中村:我が家も必要なものは買うけれど、欲しい物に関しては、よく考えるようには話をしていますね。誕生日でもプレゼントを買い与えるということはしていなくて、ケーキや美味しいものを囲んでみんなで祝うようにしています。子ども同士が手紙を書いて渡したり、家族で色紙作ったりして、手作りの贈り物で喜びを分かち合う感じ。

一同:わー、素敵!

中村:だから、誕生日プレゼントをもらう感覚もあまりないかな。ただ、最近は知恵がついてきて「〇年分の誕生日プレゼントをもらっていない…」とか言われたりして。まあ、引っ越しもあったし、じゃあ2年分をまとめて買おうってことで、長男にスマホを買ったりしました。でも、それは家族としても必要な物でもあったので、おこづかいもないです。

― おこづかいはどうですか?

神田:長男は1,500円、次男は1,000円、末っ子はなし。最初は6年生で600円と決めていたけど、だんだんあやふやになってこの金額かな。末っ子はほとんど使わないから、お年玉がまだ残っていて「私が一番お金持ち!」って自慢気にしているかと思えば、次男はあっという間につかっちゃうから、本当にお金が無い。長男は、欲しいものを決めていたりして、本当にそれぞれ使い方が違う。足りない時は、お手伝いでお小遣いを稼ぐことも自分で考えてね、と。

級木:長男は3,000円にしていたけれど、友達付き合いもあるからか足りないみたいで5,000円にしていて、それでも足りない分は、私の仕事を手伝う形でちょこちょこ渡している。次男は、中1の時に1,000円、中2で1,500円、で中3になった今は2,000円。さらに、私が1,000円で雇ったりして児童センターに行く役目を頼んでいます。

神田:末っ子のお迎えだね。

級木:で、その末っ子は小学生だから学年プラス100円のおこづかいを毎月あげている。長男、次男が小さい頃にやっていたお手伝いの話を聞いたらしく、靴揃え10円、布団敷き5円とか勝手に決めてお手伝いを始めたり。

中村:えー、金額が妥当だよね。支払う側のことも考えていて、感覚が優れている!

級木:家のでっかいホワイトボードに、突然何をいくらでやるか書き出していてびっくり。金額に関しては、1回50円は高くて払えないって伝えたら、5~15円くらいでやり出した感じかな。でも、兄たちは絶対やらないね。小学生向けの金額だもんね。

中村:うちはおこづかいは与えて無いです。だからかな、欲しいものを自分で貯めて買うって感覚はまだ育ってきていないかも。長男が、このあいだテストで点が取れたらゲームが欲しいって言われたんだけど、点が足りなくて買えなくて。こちらからおこづかい制も提案したんだけど、本人は腑に落ちないみたいで。

fam+:その買ってもらえないモヤモヤはどうなったんですか?

中村:「みんなは駄々こねれば買ってもらえるのに」って親のせいにされました。おこづかいも受け取らないなら、ゲームを手に入れるためにテストの点数を取ってきてって思っています。

神田:それしかないね!

続きは、ママ座談会 第二回へ!(2023.11.10更新予定)